趣味

バイクツーリングを始める為に必要な[知識・準備]≪初心者≫

困った人
困った人
バイクツーリングを始めようと考えているが、何から準備すればいいか分からない…
バイクツーリングにおすすめの『バイク』『装備品』『アイテム』に加えて、それらにかかる費用が知りたい…

こんな疑問、お悩みにお答えします。

この記事では、

・バイクツーリングを始める為に最低限必要な【知識・準備】を網羅できます。
・バイクツーリングに最適な『バイク』『装備品』『アイテム』が見つかります。

初心者の方のために、バイクツーリングを始める為には何が必要で、何から準備をすればよいのかを分かりやすくまとめてみました。

ツーリングにおすすめのスポットや便利アイテムもまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。

目次

■ツーリングにはどんなバイクが向いている?

バイクの排気量とは?

排気量とは、簡単に言ってしまえば『バイク本来のパワー』です。

そのパワーは『cc』という排気量の大きさを表す単位で表すことができ、その数字が大きければ大きいほどパワーが大きくなります。

その仕組みは、エンジンに空気を送り込んで燃やすことで推進力(出力)へ変換できます。

バイクの排気量は大まかに以下の3種類に分けられます。

・50cc以下    原動機付自転車(原付)
・50cc超~400cc  普通自動二輪車
・400cc超     大型自動二輪

ツーリングには何ccが最適?

長い距離走行することを目的とするバイクツーリング。
初心者であればなおさら安全性が高く、疲れにくいバイクを選ぶべきです。

なので、原付はNG。

原付は30キロしか出せず、タイヤが細く、それに加えて荷物を載せるとなるとデメリットが多すぎます。

では普通自動二輪内であれば、何ccがよいのか??

下道利用であれば何ccでも問題ありませんが、高速道路を利用するとなると126㏄以上の排気量でなければいけません。

また高速を余裕をもって走行するのであれば、250ccからがおすすめです。

■ツーリング用おすすめバイク

250ccランキング

ヤマハ マグザム

新車価格は90万ほどですが、中古となるとかなり安く最低6万円台から購入が可能です。

ゆったりとしたポジションをとることができるロー&ロングなボディで2人乗りが楽なバイクです。
重心が下にあるので安定感がかなりあります。

オートマである為、操作性が簡単で初心者のツーリングにはもってこいです。

ヤマハ XMAX

新車価格は64万ほどですが、中古であれば39万円台から購入が可能です。

エンジンは静かで加速もスムーズで、気張らずにスピードが出せるタイプとなっています。

車体はスポーツモデルとなっている為、デザインが現代的でカッコよさ抜群。

スズキ V-Strom 250

新車価格は57万ほどですが、中古であれば42万円台から購入が可能です。

デザイン性が高く扱いやすさが抜群。

それでいて、スペックは無給油で500km走行も可能。

ツーリングでの快適性と日常での扱いやすさに定評があります。

カワサキ Ninja 250

新車価格は64万ほどですが、中古であれば25万円台から購入が可能です。

カワサキといえばニンジャ。
バイクの愛好者からかなりの人気を誇るニンジャですが、その特徴はデザイン性だけでなく運転のしやすさにあります。

操作性を重視しているので初心者には特におすすめ。

400ccランキング

ホンダ CB400

新車価格は86万ほどですが、中古であれば16万円台から購入が可能です。

教習所にも採用されるほど根強い人気を誇るホンダCB400。

バイクの基本という基本を備えています、何よりこのCB400はバイクに乗ることの楽しさを教えてくれる素晴らしいバイクです。

スカイウェイブ400

新車価格は67万ほどですが、中古となるとかなり安く最低9万円台から購入が可能です。

THEビックスクーターである為、快適な乗り心地が特徴的です。

リアシートにはしっかりとしたバックレストが付属する為、同乗者も長時間のライディングを過ごし易くなっています。

ドラッグスター400

新車価格は63万ほどですが、中古となるとかなり安く最低8万円台から購入が可能です。

アメリカンクルーザーの特徴であるロー&ロングのスタイルでアメリカンらしいアメリカンといえるバイクです。

スポーツタイプとは異なり、乗りやすさ抜群で男らしさをだせるカッコいいバイクです。

W400

新車価格は65万ほどですが、中古であれば23万円台から購入が可能です。

このW400はレトロタイプとデザイン重視であり、速さを追い求めるタイプのバイクではありません。

しかしながら、ハンドルが素直で乗り回しがしやすく、初心者におすすめなバイクといえます。

■どんな服装がベスト??

バイクに乗ったことのある方なら分かるかと思いますが、長時間乗り続けていると夏でも結構寒くなるので防寒性は欠かせません。

また、転んだ時の為の安全性も考えて服装を選ぶ必要があります。

ここからは、ツーリングバイカーおすすめの服装をご紹介していきます。

ここで紹介するのはこの3つ。

・ライディングジャケット
・ライディングパンツ
・ブーツ

ライディングジャケット

コミネ/メッシュパーカージャケット

コミネ KOMINE バイク プロテクト メッシュ パーカー ジャケット アウター テン プロテクター 通気性 Camo/Black M 07-114 JK-114

価格:15,365円
(2019/9/24 00:56時点)
感想(0件)

デザイン性に優れており、普段でもおしゃれに着こなせます。
しっかりプロテクターが入っているのに見た目がスリムでカッコいいです。

万能性を求めているならこれで決まりです。

DUHAN/オールシーズン用ライディングジャケット

DUHAN(ドゥーハン) バイクジャケット プロテクター付 ライディングジャケット M 黒 オールシーズン 春夏秋冬用 905401

価格:8,135円
(2019/9/24 00:58時点)
感想(0件)

ライデイングジャケットは値段が高く、手を出しづらいという方におすすめ。

ドゥーハンのジャケットは機能性、デザイン性共にレベルが高く、初心者の方はこの一着のみで十分といえるほどです。

ライディングパンツ

コミネ/電熱ライディングインナー

電熱インナー コミネ EK-107 エレクトリックインナーパンツ12V 2019年秋冬モデル KOMINE 08-107 車載バッテリーから給電 ライディングインナー バイクウェア

価格:14,970円
(2019/9/24 00:59時点)
感想(1件)

なんとこのパンツ、発熱ユニットを搭載したパンツ。

車載バッテリーからの直接給電により作動し、寒い冬には必須のライディングパンツです。

コミネ/ライディングジーンズ

WJ-737S(07-737)ジーンズ ディープインディゴ WM/28サイズ(レディース用) コミネ(KOMINE)

価格:7,290円
(2019/9/24 01:01時点)
感想(0件)

バイクに乗るからこそおしゃれしましょう。
しっかりプロテクターが入っていながらジーンズのデザインでカッコよく、お値段も普通のジーンズと変わらないほどお手頃。

まず一着買うならこのコミネのライディングパンツがおすすめです。

ライディングブーツ

smtb-k /防水ライディングシューズ

☆【あす楽対応】【elf 】エルフ シンテーゼ14 synthese14 防水ライディングシューズ バイク用 スニーカー ライディングブーツ ツーリング 人気 【smtb-k】【バイク用品】

価格:11,772円
(2019/9/24 01:01時点)
感想(71件)

高い防水性とプロテクションを搭載、雨の日でも分かりやすい反射材を使用。

夜の雨の降る日でも安心してバイクに乗ることができます。
安心と機能を両方兼ね備えたブーツです。

HenlyBegins/ライディングブーツ

★送料無料★DAYTONA/HenlyBegins 【HBS-003/牛本革/ブラック】 ショートブーツ/ライディングブーツ

価格:12,195円
(2019/9/24 01:02時点)
感想(4件)

見た目はオーソドックスなデザインのショートブーツですが、機能性は抜群です。

バイクに乗りたいけど、オシャレもしたいという方におすすめです。

■ツーリングで必須な装備品

バイクに乗るうえでは欠かせない装備品についてご紹介していきます。

ヘルメット

MA03/オープンフェイス シールド付ジェットヘルメット (SG品/PSC付)

MA03 【送料無料】全11色★オープンフェイス シールド付ジェットヘルメット (SG品/PSC付) NEO-RIDERS 【あす楽対応】 バイク ヘルメット 全排気量 原付 シールド おしゃれ ポイント消化

価格:4,100円
(2019/9/24 01:04時点)
感想(444件)

最低限の機能のおかげで低価格を実現。
カラーが豊富にあるので、バイクに合わせてのチョイスが可能です。

ZX9/インナーシールド付フルフェイスヘルメット(SG品/PSC付)

【追加シールドプレゼント】ZX9【送料無料】全8色★インナーシールド付フルフェイスヘルメット(SG品/PSC付) NEO-RIDERS【あす楽対応】 バイク ヘルメット シールド おしゃれ ポイント消化

価格:8,900円
(2019/9/24 01:06時点)
感想(184件)

デザイン性がだけでなく、機能性も高い。

インナーシールドを搭載しており、まぶしい光をシャットダウンできます。
また、眼鏡スリットが入っているので、眼鏡をかけてバイクを運転することが可能です。

ライディンググローブ

コミネ/ プロテクトメッシュグローブ

KOMINE:コミネ GK-225 CE プロテクトメッシュグローブ CE Protect Mesh 【4カラー】 06-225 ライディンググローブ

価格:5,827円
(2019/9/24 01:06時点)
感想(0件)

コミネのライティンググローブは高機能伸縮メッシュを採用しており、スマートフォン操作も可能です。

デザイン性に加えて機能性も十分兼ね備えています。

MOTOWN/イージーライディンググローブ

MOTOWN/ER01-RE-XL ER01-RE-XL イージーライディンググローブ RE/XL

価格:899円
(2019/9/24 01:07時点)
感想(0件)

悩む人
悩む人
グローブに何千円も払うのは気が引ける…
まずは実際にグローブが重要なのか確かめたい…

グローブはなんでもいいから安いものをという方におすすめです。

■持っていると大変便利なアイテム

ここまででバイクツーリングに必要な最低限のアイテムをご紹介しました。
ここからは、あると便利なアイテムを紹介していきます。

スマホホルダー

Plaisiureux/バイク スマホ ホルダー

バイク スマホ ホルダー 充電 電源 スマホホルダー バイク用スマホホルダー 防水 バイク用品 Plaisiureux

価格:2,299円
(2019/9/24 01:07時点)
感想(36件)

どんなバイクのハンドルでも簡単に取り付け可能で、防水機能付きです。

このスマホホルダーのすごいところは、バイクでも車のように簡単に充電できる点で、
iPhoneやAndroidなどの3.5~6インチのスマホであればいつでも充電が可能です。

バイク用ナビ・地図

バイク用 ポータブルナビ

クーポン発行中! バイク用 ポータブルナビ バイクナビ 2019年地図搭載 3年更新 防水 7インチ ナビゲーション 3年 地図更新 無料 オービス マップ map 初心者 年配 女性 タッチパネル microSD 道-Route- 【あす楽対応】

価格:16,800円
(2019/9/24 01:08時点)
感想(45件)

防水機能付きで、シガーアダプターもある為、充電切れの心配もありません。

様々なマウントに対応しているのでどんなハンドルでも取り付け可能です。

雨具・レインウェア

WIDE SOURCE/ライディングレインウェア

楽天スーパーセール バイク用軽量 着やすい透湿ストレッチレインスーツ HR-001 レインウェア ワイドソース 雨合羽 カッパ WIDE SOURCE 人気 オートバイ ツーリング 通勤 通学

価格:4,374円
(2019/9/24 01:11時点)
感想(82件)

夜の道でも安心な反射素材、折り畳み可能なフード、雨や風を強力に防ぐ二重袖とかなりの機能性がありながらこの価格。

最初の一枚におすすめです。

パンク修理キット

デイトナ/パンク修理キット

【メーカー在庫あり】 デイトナ パンク修理キット 電動ポンプ付き 95732 JP店

価格:5,531円
(2019/9/24 01:12時点)
感想(1件)

いざという時に持っていたら助かるのがパンク修理キット。

パンクはいつ起こるか分かりません。
常備しておくと安心です。

■おすすめスポット

ここではさらっと1位から5位までのツーリングおすすめスポットをご紹介します。

・1位嬬恋パノラマライン
群馬県の嬬恋にある広域農道です。浅間山を眺めながら走るルートは最高です。

・2位上毛三山パノラマライン
群馬県の妙義山を眺めながら走る上毛三山パノラマライン。一度は訪れたいスポットです。

・3位榛名山近郊ルート
榛名山近郊には関東を一望できる榛名山ロープウェイや榛名湖でのボート遊覧船などがあります。

・4位芦ノ湖スカイライン
芦ノ湖スカイラインは、神奈川県の箱根町から静岡県の芦ノ湖に至る、約10キロメートルの観光有料道路です。

・5位秩父高原牧場
関越自動車道花園インターより50分程にある秩父高原牧場。

■まとめ

バイクツーリングを始める為にはかなりの準備が必要となり、一歩を踏み出すのが億劫になりがちです。

ただ、実際に始めてツーリングに出てみると人生観が変わるほどの変化が得られます。

めんどくさがらず、一歩踏み出してはいかがでしょうか。

ABOUT ME
reijunior
主にyoutubeでASMRの動画を配信しているreijuniorです。