ブログ運営

【簡単】ブログアフィリエイトを始める為にまずやるべきこと

悩む人
悩む人
ブログでアフィリエイトを始めようと考えているが、何から始めたらよいか分からない…
アフィリエイトを始める手順が知りたい…

この記事では、

・簡単なアフィリエイトについての仕組みが分かります
・アフィリエイトを始める手順が簡潔に分かります

目次

■アフィリエイトの基礎知識

アフィリエイトとは?

「アフィリエイト」という言葉は誰もが耳にしたことがあると思います。

気になる人
気になる人
『ブログでアフィリエイトしてる人がいるけど…かなり稼いでいるらしい』
『テレビでアフィリエイトで生活している人がいるけど気になる…』

このように思いながらも内心は、

悩む人
悩む人
『悪いことをして稼いでいるのでは…』
『そんなうまい話があるわけない、なんだか怪しい…』

と思っているのでは。

結論から言ってしまえば、仕組み自体は怪しくもなんともありません。

では何故怪しいと思われているのかといえば、「アフィリエイトの仕組み」を利用して悪いことをして稼いでいる人がいるからなんですね。

ここで言っておきたいのは、他の仕事同様にアフィリエイトは簡単に稼げるものではないという事です。

ただ、しっかり身に付けて継続できればかなり稼げるのは確かです。

【簡単】ブログアフィリエイトを始める為にまずやるべきことブログでアフィリエイトを始めようと考えているが、何から始めたらよいか分からない… アフィリエイトを始める手順が知りたい… こんなお悩みにお答えします。...

アフィリエイトの仕組み

話がだいぶ逸れてしまいましたが、アフィリエイトの仕組みについて説明させていただきます。
アフィリエイトとは成果報酬型の広告システムのことです。

ブログやサイトを持っている個人や企業が広告主の商品やサービスを自分が運営しているメディアで紹介します。

そのメディアから商品の購入やサービスの利用がされると広告主から成果報酬を受け取ることができます。

なんだか少しややこしい感じですが、要約すると…

自分のブログに広告を貼り、その広告がクリックされて商品が購入されるとお金がもらえるという仕組みです。
成果報酬とは、自分の実績に応じて報酬が支払われるということなんですね。

会社で言えば営業のインセンティブみたいなもので、新規開拓すればするほど給料の上限はありませんよというもの。

■アフィリエイトを始める手順は3つ

ブログサイトを選ぶ・作成

まず、1つ目の工程。

アフィリエイトを始める為には、自分のブログ、またはサイトを作る必要があります。

選択肢としては、

1、無料ブログを作る
2、有料で独自運営のサイトを作る

それぞれメリット・デメリットはありますが、本気で始めようとしているのであれば2の『有料で独自運営のサイトを作る』をおすすめしています。特にwordpressでサイトを作ることをおすすめします。

【最新版】無料ブログとWordpressの違いを徹底比較!! この記事では、 ・無料ブログとWordpressのメリット・デメリットを比較できます・無料ブログとWordpressの...

2の《有料で独自運営のサイトを作る》場合の手順

2、『独自ドメイン』を取得
・お名前.com
3、紐づけ作業

サーバー』と『独自ドメイン』を紐づけして、『サーバー』に『WordPress』をアップロードする。

この3つのステップでサイトを作成することができます。

【初心者】Wordpressレンタルサーバー5社を徹底比較 この記事では、 ・それぞれのサーバーの特徴が分かり、自分に合ったサーバーを選ぶことができます。 Wordpre...

記事を書く

2つ目の工程です。

サイトが出来上がれば、後は記事を書いていきます。

最初は、サイトのデザイン等の事は気にせずにどんどん記事を量産しましょう。
まとめ記事でもいいですし、自分が詳しい分野の解説でもよいと思います。

そもそもたくさんの記事がなければ、自身のサイトの入り口が狭く、人が集まりません。
もちろん、収益も発生しません。

よって、少しでも「Google」や「Yahoo!」の検索に引っかかるように間口を広げる為に大量に記事を書く必要があります。

ここで大事なのが、

最初から完璧な記事を作ろうとしないことです。

これをやると、いつまでたっても自分の納得のいく記事が書けません。

完璧な構成にして、完璧な記事を書くぞ」と意気込む

キレイな構成が思い浮かばない…
書いてみるが納得がいかない…

記事が書けず、ただ時間が過ぎる…

自分には向いていないのかと落胆する

と負の連鎖が待っているだけです…

最初から完璧にするのではなく、徐々に完璧を目指していきましょう。

まずはジャンルを決めて自分が思いつく記事をいくつか書いてみる

他の有益ブログ」を参考にしながら書いてみる

ある程度自分の書き方、型ができて慣れてくる

他の有益ブログ」と「自分で書いた記事」を見比べて改善

他の有益ブログ」の良いところをどんどんパクる!!
もちろんすべてパクるのはNGです。良い部分(ノウハウ)だけパクりましょう。

この間はライティングの本などで勉強も進めていきましょう。

ブログは100記事を越えてからが本番といわれるように、少しの記事でアクセス急増、収益発生とはいきません。

また、サイトや記事の十分な認知に半年は掛かるといわれているので気長にやる覚悟を持って着実に攻めていきましょう。

100記事を書き、半年を越えるころには月5万も不可能ではありません。

【WordPress】ブログ運営一か月目!アクセス数稼げない?? こんなお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 この記事では、 本サイト『reijuniorblog』の...

ASP登録

そして3つ目の最後の工程です。

A8.net」以外のASPはほとんどの場合審査がある為、記事をある程度作成してから申請しましょう。

ASPの会社定番

・A8.net ⇒ほとんどのアフィガーが使っている定番サイト

・もしもアフィリエイト⇒物販系のアフィリエイトサービス。楽天との相性抜群。

バリューコマース株式会社⇒ Yahoo!ショッピングのクリック課金型広告も使える。

アフィリエイトできるサービスや商品はたくさんあります。

例えば、

転職・求人系一般転職、専門転職(医師・弁護士・IT等)、バイト求人
健康・美容系脱毛、育毛、スキンケア、ボディケア、美容整形、ヨガ
健康食品・サプリ系青汁、酵素、乳酸菌、プラセンタ、グルコサミン、サプリ、キッズサプリ 
通信系光回線、格安スマホ、格安SIM、WiMAX
エンタメ系動画サービス、オンラインゲーム、本・雑誌、占い
ファッションメンズファッション、レディースファッション
金融系クレジットカード、ローン、FX
車とバイク車買取、バイク買取
資格・教育系資格教材、英会話、学生教材、専門学校
食料・飲料系ウォーターサーバー、ご当地

基本的に生活に関わるものであればほとんどのものがアフィリエイトできます。

なので、自分自身が実際に使ったもの、体験した事を記事にするのがベストです。

なぜかといえば、自分が実際に使ったものであれば、自分の言葉で表現することが可能になるからです。

実際に体験した人の話はリアルで引き付けられる力を持っています。
体験した人にしか分からない感覚があるからです。

実際、痩せている人がダイエットの方法の記事を書いたとしても、どこか違和感があり必ずぎこちない部分が見えてしまいます。

ブログは、まずは実際の体験から書いていきましょう。

■アクセスを増やす方法

独自ドメインを取得した場合は、初めにやっておくべきことがあります。

1、Wordpressの設定

・パーマリンク設定を「カスタム構造」へ変更
・「http://」から「https://」へ変更
・有益な「プラグイン」を追加

2、「Google Search Console」への登録

3、「Google アナリティクス」への登録

この3つのステップで、まずやるべきSEO対策はOKです。
この設定をしてから記事作成に取り組みましょう。

WordPressインストール後にまずやるべき初期設定【まとめ】WordPressをインストール後は、ブログを書き始める前に初期設定を行う必要があります。 理由としては、以下のようなものがあります。 ・ユーザー名を変更しなかったので「名前がばれて不正アクセスにつながってしまった」 ・検索順位に影響のあるパーマリンクを途中で変更したら、アクセスしてもエラーがでてしまう。 ・批判的、迷惑なコメントが認証前にサイトに表示されてしまう。 ...

■ブログを書くコツ

ブログ開始初期(1~3ヶ月または30~60記事程)

始めのうちは文章を書くのに慣れていない為、1つの記事に5時間~8時間はかかってしまうかと思います。

ただこれはほんと始めの頃のみで、続けていくと書くコツ、流れが分かるようになります。

取り敢えずはこの感覚が掴めるようになるのが重要なので、
まず【ブログを書く習慣を身に付ける】ことが先決です。

同時にライティング本を読み、勉強を進めながら書くとより効果的です。

ブログ開始中期(4~8ヶ月または100~150記事程)

この頃になるとブログを書く感覚が身についてきて、文章を書くのに抵抗がなくなってきている頃かと思います。

今まで通りブログを書き続けながら、もう一段階次のステップに進んでいきましょう。

アフィリエイトでは、ただ思ったことをひたすら書いて、だらだらと長い文章にするのはよくありません。
読みやすく、内容のある良記事にすることで読者は次へ次へと読み進めてくれます。

記事を書く上で重要なのは、記事の設計です。

決めたタイトル、ジャンルに対して

1、読者の問題や悩みを明確化する

できるだけ具体的に書き出すと、ピンポイントで読者を狙えます。

2、1に対して「これから書く記事」から、読者は何が得られるのか明確にする

自身の体験であれば尚良いです。

3、「紹介するアフィリエイト商品」への適切な導線(リンク)を配置

できるだけ自然な流れで商品へ誘導することが重要です。

…(タイトル)=ダイエット

1、(読者の問題や悩み)=30代女性会社員。ダイエットしたいが、めんどくさいし、毎日忙しくてそんな時間が無い…

2、(読者は何が得られるのか)=時間が無い社会人に向けて、帰宅後たったの5分で引き締まる腹筋器具等…

3、(導線(リンク)を配置)=自身の体験談、結果、商品の説明等々…の流れからそれとなく商品のリンクをペタッと。

この3つのステップに沿って考え、目次を作り、それに沿って記事を書いていくだけです。

この段階では、読者の立場に立って文章を書くことが重要です。読者が求めているものを書くことです。

自分が買いたくなるようなブログを書くこと】 を意識して取り組みましょう。

ブログのSEO対策のために意識したポイント記事を書いているけどなかなか上位表示されない… 記事を上位表示させるには何を意識して書けばいいの?? こんなお悩みにお答えします。...

■まとめ

最後に今までの流れをさらっとおさらい。

3ステップでブログサイトを作成

ひたすら記事を書く。

ASPへの登録

アクセスを増やす3ステップを実行

またも記事を量産

収益発生が発生し始める

やることは明確になったはずなので、後は行動を起こすのみです。

この記事を読んでも、ほとんどの方はページを見て満足して終了です。
自分の力で稼げるようになるかは、まず行動力から試されています。

他者より前へ出る為に、まず一歩を踏み出してみましょう。

【ブログ運営】におすすめの本厳選12冊!!今回は自ら読んで為になった本を紹介していきます。 ここで重要なのは、ただ知識を貯め込むために読むのではなく、 アウトプット(ライティング)を意識することです。必ずライティングを続けながら本を読んでレベルアップを目指してください。...

ABOUT ME
reijunior
主にyoutubeでASMRの動画を配信しているreijuniorです。