趣味

今話題のおすすめの趣味大公開!!【共通の恋人や友達を見つけよう】

悩む人
悩む人
・最近余裕が出てきたので新しい趣味を探している
・余った時間を有効活用したい
・趣味が無くて人生がつまらなく感じている

こんなお悩みにお答えします。

この記事では、

・ 自分に合った趣味を探すことができます。

・友達や恋人が出来やすい趣味が見つけられます。

目次

■なぜ趣味が必要なのか

会社で働くほとんどの方々は、毎日毎日仕事追われる日々で「忙しくて時間が取れない
休日は疲れて結局1日だらだら過ごして後悔」と行動に移せずに悩んでいる人が多いと思います。

月曜から金曜まで残業続きでなかなか疲れなんて取れないですよね…

しかしながら一歩足を踏み出して、趣味を取りれることで、一気に自分の生活、大きく言えば
自分の人生を充実させ満足させる事が可能になります。

悩む人
悩む人
「でも、趣味を始めるのに結構お金かかりそう…」
「でも、そこまで時間取れないし…」

解決人
解決人
深く考えすぎないで…
簡単に始められる趣味はいっぱいあるよ!!

最初から大きなことをしようと考えるのではなく、今の自分に合った趣味、ライフスタイルに合った
趣味を見つけられれば、無理なく熱中できる、楽しめる趣味が続けられるはずです。

この記事ではその人にあった趣味が見つかるようタイプ別、シーン別に分けてみたので一緒に見ていきましょう。

■趣味を持つことで得られるメリット

毎日の仕事のストレスから解放される

責任が重い正社員、店長、経営者の方々は常に複数のタスクを課せられ、頭は常にフル状態で家に帰ってもそのタスクが気になり心休まる時間が取れません。

仕事とプライベートを割り切るべきと分かっていても、心配性の方は特に難しいかと思います。

そうゆう方には、一時でも集中してストレスを忘れられる時間、趣味を持つことで、心だけでなく
身体への負担も軽減させることができます。

共通の趣味を持つ恋人・仲間が出来やすい

趣味を続けていると、同じ趣味を持つ仲間や気になる人もできてくると思います。

同じ趣味を持つことで、自然と話も弾みやすく、親しい関係にも早くなりやすいです。

今やインターネットはコミュニケーションツールとして当たり前に使われているので、共通の趣味の人を見つけやすく、人脈の広げることは簡単です。

趣味がそのまま仕事になる可能性も!

自分の好きなことで食べていけるなんて素敵ですよね。

例えば、

・夢中になったお菓子作りが高じて料理教室を開いたり、自分のネットショップで売ってみたり…
・細部まで手作りにこだわった手芸が高じて手芸教室を開いたり、これもまたネットショップで売ってみたり…

と様々な方法で仕事へシフトすることは可能です。

好きなものへの情熱で、今まで趣味だったものがお仕事になることは十分にあります。
まずは気軽に始めてみることが重要です。

■【男女別】おすすめの趣味

「男性おすすめの趣味」

筋トレ

どの年代でも手軽に始められるのが筋トレです。
家での自重トレーニング(腕立て、腹筋、背筋等)が一番お金がかからず、健康のためにもなるので一石二鳥ですね。

筋トレで得られるものはやはり外見的な筋肉、体格の変化ですが、それ以上に自分に自信が付き結果的に社交性の向上に繋がります。

本格的に始めるならば、高負荷が掛けられるジムへ通うべきです。

効率的に筋肉が鍛えられて時間の節約にもなります。
最近のジムは月額8000円ほどで様々な器具が使い放題、通い放題なので検討してみてはいかがでしょうか。

【効率良く】体重を増やしながら筋肉を付ける方法始めたばかりの人ならまだしも、「筋トレを始めてからしばらく経つけど効果が表れない…」 という方の場合の一番の原因は、トレーニング方法を間違えていることが多いです。 ...

バイクツーリング

時間に余裕があり、お金もかけられる方におすすめです。

ネットや雑誌ではツーリング仲間を募集しているサイトがあるので、まずはそこに応募してみるのもありです。

バイクツーリングをする人はバイクそのものを好きな人がほとんどであるため、元々バイクいじりが好きな方であればツーリング仲間とすぐに仲良くなれるはずです。

バイクツーリングを始める為に必要な[知識・準備]≪初心者≫初心者の方のために、バイクツーリングを始める為には何が必要で、何から準備をすればよいのかを分かりやすくまとめてみました。 ツーリングにおすすめのスポットや便利アイテムもまとめてみたので、ぜひチェックしてみてください。 ...

キャンプ

最近流行りだしているのがこの一人or複数キャンプ。

周りの人達とのややこしい人間関係や騒がしい都会から一歩抜け出して、自然あふれる中でのキャンプは非日常を感じられて最高でしょう。

1日空けられるのであれば、普段の悩みやしがらみをいっそ忘れて楽しんでみてはいかがでしょうか。

「女性おすすめの趣味」

コスプレ

今ではハロウィンでのコスプレは定番となりつつあります。

特に渋谷ともなると毎年コスプレをした男女で溢れかえっています。

ただコスプレは行事だけでなく、単純にアニメや漫画が好きな方であれば、主人公やヒロインの格好を真似て写真を撮り合って楽しむこともできます。

有名なのはコミックマーケット訳して「コミケ」ですね。
毎年何千何万というアニメや同人誌などが好きな方々が訪れるイベントが開催されます。

最初からコスプレをして会場に行くのは中々気が引ける…」のであれば、まずはどんなコスプレイヤーがいるのか、どんな雰囲気なのかを確かめる為にも気軽な気持ちで一度足を運んでみてもいいと思います。

アクセサリー作り

最近ではアクセサリーを自分で自作することが流行っているようで、ヒルナンデス!でも取り上げられ話題沸騰中です。

材料費に掛かるのは100円からで気軽に始められる趣味として取り組む方は多いです。

じっくり作り込んで、クオリティの高いものを作れるようになれば、商品として自分の作ったアクセサリーをネットショッピングサイト等を通して販売もできます。

作り手の人気が出てくれば、副業にとどまらず本業にすることも夢ではないです。

占い

まずは「手相占い」「タロット占い」「姓名占い」などで自分の恋愛運、仕事運を占っていくと、かなり当たっている部分が多くてびっくりしたり意外な発見があったりで、始めてみると案外面白く、そこから占いにハマっていく方が多いです。

占いにはたくさんの種類があり突き詰めれば突き詰めるほど奥が深く、熱心に打ち込める要素はかなり高いと思います。

自分自身だけでなく、家族や友達に占いをやってあげると喜ばれることも多々あり、本格的に占いを仕事にされる方もいらっしゃいます。

突き進める内に、本格的に始めるのであれば本での勉強はもちろん、有名な占い師の方に教えてもらうのも一つの手です。

アロマテラピー

オイルの香りで心を落ちつけたり、体をリラックスさせたりすることができる女性に定番の趣味ですね。

アロマの香りの種類は何千通りもあるのですが、その中で自分が一番落ち着く、自分に合った香りを見つけることで、寝る前や落ち着きたい時など最高に癒しを感じることができます。

タイプ色々あり、

「ロウソク」

「ディフューザー」

「バスグッツ」

等様々な方法で癒しを手に入れることが可能です。

本格的に始めるのであればアロマテラピー検定なるものもあります。
気になる方は「アロマセラピスト」の仕事も視野に入れてみてはいかがでしょう。

■【仕事に生かせる】おすすめの趣味

プログラミング

お金が稼げる趣味、副業として始められるのはやはりプログラミングでしょう。

プログラミングを趣味にすることで将来エンジニアへの転職が可能になります。
IT業界では人材不足が激しく、常に人が足りていません。現在ネット社会が主流の今、求人がなくなることはないでしょう。

また、最初からがっつり本業を目指すのではなく、副業として軽く始めるのもありだと思います。
一度は聞いたことがあるかもしれないですが、「クラウドソーシングサービス」というネットで完結するお仕事があります。

この「クラウドソーシング」とは何かというと、ネット上でのお仕事(例えばデータ入力等)を受注して納期までに仕事を終わらせることで収入が得られるサービスです。

こちらのサービスであれば、プログラミングを始めたばかりの初心者の方々から、アプリ、ホームページ制作などの高度なお仕事まで幅広くあり、自分のスキルに合ったお仕事を探すことができるのでかなりおすすめです。

スキルに自信が付き、アプリケーションを開発できるレベルにまで磨き上げれば、フリーランスのエンジニアとして活動することも可能になります。

今のうちにプログラミングの技術を身に着けておくことで将来転職だけでなく、独立・起業にも繋げることができ、自分のキャリアを存分に広げることができます。

ただプログラミングというのは中々難しい面もあり、プログラミング未経験者、初心者が独学でスキルを身につけるのは非常に大変です。

どの言語を学べばいいのか、どうやって開発環境を整えればいいのかなど悩んでいる段階で挫折してしまう方もいるかもしれません。

そんな方々にはプログラミングスクールに通うのがおすすめです。

しかし、スクールに通うとなると初期投資として入会費などがかかってしまうのが難点ですね。
そこは自分のプログラミングの技術・実力を上げる為にはしょうがないと、割り切ってしまうのが良いでしょう。

それか、スクールによっては無料(企業からの協賛金などで)で受講することも可能なので、まずは検討してみてはいかがでしょうか。

未経験からのITエンジニア募集 裏事情教えます私はネットワークエンジニアへ未経験から就職をしました。 バンド活動を中心にバイトをしながら生活していたので、未経験で社会経験もない自分を雇ってくれる… これはチャンスだと感じ飛び込みました。 ...

英会話

英会話を始めることで、その国特有の文化を持つ外国の方々とたくさん触れ合うことが多くなる為、自然と性格がオープンになりやすいです。

また海外への抵抗感がなくなるので普段滅多に味わえない海外旅行へ行く機会も増え、充実した生活を送れること間違いなしです。

そしてなんといっても、英語を習得することで仕事でのキャリアアップや転職の幅が増えるので良いことだらけですww

英会話教室ですが、駅前にある教室だけでなく、今では気軽に始められるオンライン英会話サービスなるものがあります。

家にいながらネイティブの外国人と会話しながら学習ができるシステムです。

全くの初心者からでも手厚いサポートが受けられるサービスもあるのでおすすめです。

■【一人でのめり込める】おすすめの趣味

読書

家で時間がある時にゆっくり読めるのはもちろん、登校や出勤の合間のすきま時間でも読めるのがいいですよね。

読書によって得られるものは、

「語彙力が上がる」

「想像力が豊かになる」

「思考力が身につく」

「視野が広がる」

等、基本的に自分自身の成長に直接繋がる良いことばっかりなので、まずは何か1冊手に取ってみるのもいいかと思います。

カメラで写真を撮る

今やスマホで簡単に撮れる時代となりましたが、やはり一眼レフのカメラでで撮る写真は一味違います。

画質が大幅に上がりキレイなのはもちろん、最近は動画機能、高度な手振れ補正など機能に特化したカメラが販売されており、実際に触れてみると驚くかと思います。

手軽さとしては少しハードルが上がりますが、同じ趣味をもつ友達や恋人が出来れば、カメラを持って一緒に旅に出るのもありです。

美しい景色や風景を一緒に撮ることで思い出も深く共有でき、仲も深まることでしょう。

【初心者向け】のおすすめカメラ選び!一眼レフとミラーレス一眼の違いは?これからカメラを趣味にしようと考えている方の為に『カメラの基礎知識』『カメラの種類』『カメラ選びのポイント』 を分かりやすく紹介させていただきます。 ここで紹介するのは従来の「コンパクトデジタルカメラ」よりも少し難易度が上がる『一眼カメラ』についてです。 レンズ交換などの難しいポイントがありますが、「画質」に関しては比にならないほど美しいです。 ...

旅行

1日丸々時間が取れる方であれば、「弾丸日帰り温泉ツアー」などはいかがでしょうか。

時間とお金はかかりますが、新しい場所に行くことで、人との出会いを通じて新しい自分が見つかるかもしれません。

旅先では温泉やご当地グルメを楽しんだり、カメラで風景を残したり、楽めることは無限にあります。

ふらっと一人旅してみてはいかがでしょうか。

楽器演奏

移動中に音楽を聴いている方は多いかと思います。中には好きなバンドやグループがいる方も多いかと思います。

音楽を聴くだけではなく、ここはひとつ演奏してみるのはいかがでしょう。

自分で楽器が演奏できるようになると、音楽の構成や仕組みなども理解できるようになるので、好きなバンドが曲の中でどの部分にこだわっているのかを知ることができ、より深く音楽を好きになれるはずです。

これから始める楽器として、一番取り掛かりやすいのはやはりギターではないでしょうか。

とくにアコースティックギターであれば1本のみで音を奏でられるのでおすすめです。

釣り

釣りといっても色んな種類があるのですが、一番取り掛かりやすいものは「海での餌釣り」です。
餌を使った釣りの方が、ルアーを使うより比較的簡単にお魚が釣れるからです。

まずは釣れる楽しみを味わうところからですね。

初心者におすすめの餌釣りでは、気軽に海岸や堤防から美味しい魚が釣れます。
種類としては

「カサゴ」

「シロギス」

「ハゼ」

「スズキ」

など多種多様です。

始める時の費用としても「竿」「」くらいなので安く済みます。
時間的にも最低30分などから始められるのでおすすめです。

アニメ鑑賞

家にいながら気軽に見られるといえばやっぱりアニメ鑑賞。

出前を頼みながらすきなアニメを見る…いやぁ最高ですねww
嫌なことを忘れて没頭できるので、私的にはかなりおすすめです。

ネットではサービスが充実しており「Amazonプライムビデオ」「hulu」「U-NEXT」などがあります。

サービスによって見れるアニメの種類、料金体系、無料期間など違うので自分好みのサイトを選んでみてはいかがでしょう。

U-NEXT公式ページへ

厳選おすすめ恋愛&ラブコメアニメ10選【最新版】最近恋愛アニメにハマっているが、他にいい恋愛アニメがないか探している… 最近の恋愛アニメは見つくしたので、過去の恋愛アニメが見たい… そんな方々におすすめのアニメをご紹介。 ...

映画鑑賞

こちらもアニメ鑑賞同様に家にいながら楽しめる趣味です。

時間が無いという方でも短編映画などもあるため1時間あれば十分見ることができます。

また、外にいながらもスマホで見れる為、ちょっとした移動時間でもみることができます。

アニメ同様映画のネットサービスも充実しており「hulu」「Netflix」「U-NEXT」などがあります。

こちらもサービスによって見れるアニメの種類、料金体系、無料期間など違うので自分好みのサイトを選んでみてはいかがでしょう。

プラモデル

細かいパーツを組み立てて作品を作り上げるプラモデルは、一人で没頭できる趣味です。

プラモデルの規模によっては完成まで時間がかかり、根気が必要になってきますが、完成した時の喜びはかなりのものになるでしょう。

完成後棚に飾るなどしてコレクションとする人も多く、中には高級なプラモデルコレクションを持っている熱心な人もいるほどです。

ペットを飼う

今の生活で時間とお金に余裕がある方は、ペットの飼育を趣味としてみてはどうでしょうか。
ペットを飼う事は、1つの命を預かることになるので責任感が必要になります。

しかしながら、一人暮らしの方にとっては、帰った時には出迎えてくれ、寂しさを紛らわしてくれるペットは生活を共にするパートナーそのものです。

いつでも飼い主の味方となり、絶対に裏切りません。

また、同じくペットを飼っている共通の方と話が弾むのは間違いないので、仲良くなれるチャンスもあり、おすすめです。

一人暮らしでも飼いやすい【おすすめのペット11選】いざ一人暮らしを始めると、家に帰って誰からもお帰りを言われず寂しいですよね。 こんな時、疲れた自分を出迎えてくれるペットがいれば… 誰でも一度は考えたことがあると思います。...

■【出会いのある】おすすめの趣味

スポーツ観戦

スポーツ観戦と聞くと、

悩む人
悩む人
「ただ家でテレビ見て応援するだけでしょ」
「会場に行って応援するやつね」

と思われている方も多いはずです。

これが違うんですね。
実はスポーツ観戦スポットなる場所がりまして。みんなで同じチームを応援して盛り上がれる場所があるんです。

それが誰もが聞いたことのあるバー「HAB」です。

新宿や渋谷によって客層は違いますが、男女関係なくお酒を飲みながらみんあで応援することができます。

私も何回か行ったことがありますが、そこに来ている方々はお酒も入っているおかげでほとんどみんなフランクで、まるで最初からみんな友達だったんではないかと思うくらいすぐ仲良くなれますした。

みんなで一緒に騒ぎたいという方は一度試してみてはどうでしょう。

ダーツ

ダーツといえば「バグース」が有名で、こちらもお酒を飲みながら楽しむことができます。
ダーツ自体は貸し出しされているのでその場ですぐにゲームができます。

一人で行っても楽しめますが、グループで行くとより楽しむことができます。

私が行ったときは、女性グループ男性グループ共に半々ほどで、ダーツという共通のゲームとお酒も入っているでせいか自然とグループ同士でカウントアップ勝負をして仲良くなることが出来ました。

なんの準備もなく始められるゲームなのでかなりおすすめです。

ゴルフ

こちらはお金と時間ともに余裕がある方向けですね。

特にこれから始める方は「ゴルフレッスン」を受けに行くことをおすすめします。
レッスンでは意外と女性の方が多くびっくりしたのを覚えています。

やはり中々手が出しづらい高貴な遊びのイメージもあり、常識やマナーがしっかりとした方々が多いイメージでした。

大人な趣味をたしなむ第一歩としてゴルフはいかがでしょうか。

テニス

こちらもお金と時間ともに余裕がある方向けですね。

ゴルフ同様レッスンを受けることから始めることをおすすめします。

こちらは年齢層が幅広く、下は小学生から上は年配の方々まで始めやすい趣味としてはトップクラスですね。

料理

最近では男性の方が料理をされるのは当たり前の時代になってきました。

自分の魅力アップの為や自分で美味しい料理が作って将来のお嫁さんに作ってあげたいなどの理由から料理教室に入会する方が増えてきました。

そのため、多くの料理教室では今では、考えられない男女比1:1ほどのところが多いと聞きます。

ペアを組んで料理を一緒に作るのがほとんどなので、そこで一気に仲良くなれるがポイントですね。

なかなか出会いがない方は一度体験で料理教室に行ってみてもいいかと思います。

お酒

一人でしっぽり家で呑むのもいいですが、みんで呑むのも楽しいですよね。
そこでおすすめのポイントをご紹介。

「相席屋」で呑んでみる

基本女性無料で、男性が有料のところが多いです。

システムは場所によって異なりますが、大体は先に男性がテーブルに座り、女性がそのテーブルに誘導されて一緒に飲むというスタイルになります。

相席屋を利用する注意点としては、金曜の夜や土曜の夜など人が集まりやすい時間帯で利用することです。

やはり相手の都合もあるので、比較的出会いやすい時間帯を狙っていきましょう。

「クラブ」で呑んでみる

特に渋谷や六本木が多いですが、クラブにも箱特有のイメージというものがあります。

ナンパ目的が多い箱、純粋に音楽を楽しむ目的の人が多い箱などあるので、自分に合ったクラブを見つけていくのが一番です。

■まとめ

いままでで様々な種類の趣味をご紹介してきましたが、自分に合った趣味は見つけられたでしょうか。

最近では「趣味が無い」と悩んでいる方が多いように感じます。

悩む人
悩む人
通勤や通学、家事育児、平日は仕事でやることに追われていて、毎日毎日帰ったらテレビを眺めて寝る。休日は特にすることもなく暇だと感じるんだ。

こんな生活から抜け出したいと考えているがなかなか行動に移せない方ばかりだと思います。

しかしながらほんの一歩を踏み出すことで、今までになかった新しい世界が広がることは明確です。

自分の中で一つでも良い趣味が見つけられると、「その為に頑張れる…」と中々人生が楽しくなってくるはずです。

これを機に新しい趣味を見つけてもらえればと思います。

ABOUT ME
reijunior
主にyoutubeでASMRの動画を配信しているreijuniorです。