ライフスタイル

【コロナの影響で学校休校】給食の牛乳が余り過ぎて酪農家が悲鳴の声!

全国の一部小学校・中学校および義務教育学校では、
新型コロナウィルスによる感染症の拡大を防ぐために、休校処置を決定しているそうです。

そのコロナウィルスでの学校休校の影響により、甚大な被害を受けている人達がいたのです。
それが酪農家の方たち。

学校の休校によって給食に使われるはずであった牛乳が使われずに大量に余ってしまっているのです。

学校用に作ってしまっている分だけならまだしも、牛は生き物です。

絞りだす生乳は加減をすることができないため、売れなければそのまま廃棄、ゴミとなってしまいます。
結果酪農家は最悪廃業に追い込まれることになってしまいます。

この記事では、

一人一人がちょっとだけ協力することで酪農家の方たちを救うことができ、これからも今まで通りの値段で美味しい牛乳が飲むことができる

ということを伝えています。

ここから現状に加えて、牛乳を使ったレシピを紹介していきます。

目次

■Twitterでの呼びかけ

https://twitter.com/miyabi02294470/status/1233694312405196800

スーパーに売られている牛乳を購入することで、給食分の余っていた牛乳も店頭に並ぶことができます。

まずは1,2本でもスーパーでの購入をおススメします!

■牛乳だけじゃなく乳製品も?

一番はやはり牛乳ですが、学校の給食にはチーズやヨーグルトなど牛乳を使った乳製品もたくさんあります。

余裕のある方は乳製品(チーズやヨーグルトや牛乳を使ったジュース)の購入もおすすめです。

■牛乳を使ったレシピをご紹介

Twitterでは学校休校による牛乳廃棄問題を受け、多くの方たちが協力しようと牛乳を使ったレシピをどんどんツイートしています。

購入した牛乳を無理なく料理として使えるので、ぜひ参考までにどうぞ!

https://twitter.com/aopuyo/status/1233749499647889408

■まとめ

今回は『【コロナの影響で学校休校】給食の牛乳が余り過ぎて酪農家が悲鳴の声!』についてご紹介させていただきました。

小さい頃からお世話になってきた牛乳。
この先酪農家が減ってしまうと値段が上昇、最悪飲むこともできなくなってしまう可能性もあります。

今この時に一人一人が協力することで、これからも今まで通りの値段で美味しい牛乳を飲むことができます。
酪農家の方達も救うことができます。

今こそ助け合い!
ってことで私はこれからスーパーで牛乳買ってこようかと思います。

それでは、記事をお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
reijunior
主にyoutubeでASMRの動画を配信しているreijuniorです。