毎週土曜日夜7時56分から放送されている日テレ系列の番組で、堺正章さんとくりぃむしちゅーのお二人が司会を務めている『世界一受けたい授業』。
情報提供番組として、普段の生活や社会に役に立つ情報が多く、見ていてとても為になります。
その中でも今回の記事では、
結論からいいますと、
まずは番組の基本情報からご紹介。
目次
■番組概要
番組名:世界一受けたい授業
放送日時:毎週土曜日夜7時56分から
出演者:堺正章さん、くりぃむしちゅー 他ゲスト
■今回の授業内容はこちら
「梅雨より手強い秋のカビ!撃退方法教えます!」
「太る原因は舌にあった!たった10日間で味覚を改善できる方法とは?」
「累計500万部の「うんこ漢字ドリル」ヒットの理由とは」
この中から「太る原因は舌にあった!たった10日間で味覚を改善できる方法とは?」をピックアップしてご紹介。
■太る原因の舌を改善する方法とは?詳しく教えて!
教えてくれる方はこの方、東京歯科大学准教授である安松啓子さん。
近年では、肥満の新たな原因が判明しました。
ダイエットが続かずに痩せられない原因はなんと『舌』にあったのです。
太ってしまう原因はついつい食べてしまうことですが、実はこれ『意志の弱さ』ではなく、『脂肪味』にあったんですね。
その脂肪味を改善させることで、「がん」「脳卒中」「心筋梗塞」等の予防もできるのでぜひお試しください。
■脂肪味とは?
脂肪味とは「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」の5つの味に加わる第6の味覚です。
この脂肪味のおかげで魚やお肉等の脂の味を感じることができるそうです。
脂っこい料理をたくさん食べる方は、この脂肪味が鈍感になっているために大量に摂取してしまうとのこと。
しかし、この脂肪味の改善は10日間で改善できるので心配ありません。
ここからはその『脂肪味を改善する』具体的な方法を細かく見ていきましょう。
■なぜ太る?
太る理由
まずは、そもそもなぜ太ってしまうのかの理由をご説明。
脂肪味が鈍感になると、脂っこい物を食べすぎてしまいます。
では、なぜ脂肪味が鈍感になってしまうのかというと油分の過剰摂取なんです。
また、脂肪身が鈍感になると「満腹感」も同時に鈍ってしまう。
この肥満サイクルのせいで太ってしまうのですね。
脂肪味が鈍感になる理由
1、油をとり過ぎる
2、食事を抜く
■具体的な方法は?
味覚をもとに戻す具体的な方法
方法はシンプル!
この方法を行うことで舌の感度が増し、今まで以上に食べ物を美味しく感じることができます。
その後は油分を含む食べ物を食べて大丈夫です。
ここで注意!
食事以外でも味覚をもとに戻すことは可能
その方法とは、
舌の汚れ『舌苔』を落としてあげることで味覚をもとに戻すことができます。
ただ強くブラッシングをすると舌を痛める可能性があるので、市販の舌用ブラシを使用しましょう。
価格:668円 |
■まとめ
今回は『太る原因の舌を改善する方法』についてご紹介させていただきました。
痩せる方法は体を動かしたり、食べる量を少なくしたりと様々な方法があります。
今回紹介させていただいた方法は、あくまで痩せるための一つの方法なので他のダイエットと合わせて行うことをおすすめします。
それでは記事をお読みいただきありがとうございました。