度々テレビ等で取り上げられて話題となっている多重人格者【haru】さん。
番組内で【haru】さんが次々と人格が変わる姿に、視聴者はからは戸惑う声と共に「やらせなのでは?」「ついてるでしょ?」という心無い声もありました。
しかし、これは本当にある病気で『解離性同一性障害』という精神疾患の診断が下りています。
ここで僕が言っておきたいのは、映画や小説等のフィクションではなく、現実であるということ。
また、多重人格者=24人の人格を持つ殺人鬼ビリー・ミリガン=悪い人
という決めつけをしないでほしいということです。
多重人格というのは、なった人にしか苦しみは分からないかもしれません。
しかし他の病気と同じで、理解のある人が増えればその人の生きやすさは格段に上がるのではないかと思います。
この記事では、
について解説していきます。
目次
■【haru】さんについて
【haru】さんは1996年、兵庫県に女の子として生まれます。
【haru】さんが8歳の時、両親は離婚。
その後は祖父母と一緒に母の実家で暮らすようになったといいます。
父親は12歳の時すでに他界しています。
家庭環境に加えて、自身の性別の違和感を感じていた【haru】さんは、幼少のころから脳内で『自分ではない誰か』の声が聞こえていたそうです。
【haru】さんが高等専門学校3年生の時には、性同一性障害と診断され、その後は男性として日常を過ごしています。
2020年現在では、SE、保育士、塾講師を掛け持ちしながら、社会福祉士を目指して通信大学に通っているそうです。
■中学3年生頃に多重人格が発症
幼少期は『自分でない誰か』の声が聞こえていたものの何事もなかったそう。
その症状が頻繁に表れ始めたのが、【中学3年生】
学校でのテスト返却時、答案用紙に身に覚えのない回答が書かれている。
そのテストを受けた記憶もない。
『自分ではない誰か』が勝手にテストを受けている現象が度重なって起きていたそうです。
またそのころからうつ病と診断され、
それ以降から『自分ではない誰か』の人格でいる時間の方が長くなっていったそうです。
■【haru】さんの10人の人格について
【haru】さんの中にいる人格は性別、年齢がバラバラであり、お互いを自覚し合っているそうです。
1人目
洋祐:【haru】さんと同い年で、すべての人格のリーダーでありまとめ役。
2人目
結衣:唯一の女性で、性別に違和感があったころに形成されたとみられる。
女性として生きようとしたのでは。
3人目
悠:性別不明。鬱で不登校となった中学時代に形成。
知らず知らずのうちにリスカをさせられたそう。
4人目
はると:6歳。【haru】さん自身でも形成時期は分からないとのこと。
5人目
悟:13歳。中学で一生懸命適応しようと頑張っていたことに形成。
6人目
圭一:25歳。中学時代にテストを代わりに受けていた賢い人格。
7人目
航介:17歳。高専でロボットを作っていたころに形成されたのではとのこと。
8人目
つき:深夜に家を飛び出していたころの人格。
9人目
圭吾:19歳。他の人格によると、変な人に絡まれる等の危ない局面で、
まとめ役の洋祐が意図的に出せる唯一の人格。
危機回避能力が高い人格といえる。
10人目
灯真:年齢不詳。真剣な雰囲気が苦手な【haru】さんの代わりに彼が
全部肩代わりしている。
これらの事から、年を取るごとに、負荷(ストレス)が掛かるたびに人格が増えており、一度生まれた人格はなくなることはないと言えます。
■解離性同一性障害とはどんな病気?
自分が自分であるという感覚が失われてしまう状態が解離性障害です。
ある出来事の記憶がすっぽり抜けてしまっていたり、いつの間にか知らない場所にいる等、様々な症状があります。
こうした中で、自分の中にいくつもの人格が表れるものを多重人格障害(解離性同一性障害)といいます。
こうなってしまう原因として挙げられるのが、
つらい体験を自分から切り離そうとするために起こる一種の防衛反応せいだと考えられています。
治療では、安心できる環境で過ごし、周りの人が病気についての理解を深めることが大切だと言われています。
■他に有名な多重人格者の方たち
・ビリー・ミリガン
多重人格=悪い人というイメージを植え付けた張本人。
24人の人格をもつビリーは凶悪な事件を起こし逮捕される。
・Kim Noble(キム・ノーブル)
イギリス出身で1960年生まれ。
約20の人格が存在する解離性同一性障害を持っています。
それぞれの人格が独自のスタイルで絵を描いており、サルバドール・ダリやフランシス・ベーコンなどの著名アーティストの作品とともに、
ロンドンのゼブラ・ワン・アート・ギャラリーで展示されましたこともあります。
・Tokin
2018年に、自らの経験(多重人格)を描いた初の単行本
「解離性障害のちぐはぐな日々 -私の中のたくさんのワタシ」を出版されています。
・マリア
T-BOLANのボーカルである森友嵐士さんと結婚したマリアさん。
1995年に解離性同一性障害と診断されます。
・黒沢かずこ
お笑いグループで有名な『森三中』のグループのメンバー。
20代前半の頃、5歳、10歳、33歳の自分以外の3人の人格がいたことを告白しています。
■まとめ
今回は『1番だけが知っている10人の人格を持つ多重人格者【haru】とはどんな人?』についてご紹介させていただきました。
自分が自分ではなくなってしまうことが頻繁に起きてしまう解離性障害。
気づいた時には全然違う場所にいたり、やった覚えのないことを目の当たりにしたり。
正直、想像するだけでかなり怖いですよね。
しかし、これは現実であり、本当にある病気。
少しでもこの多重人格に理解をもって、考える時間を持っていただければその病気に対する偏見はなくなるかもしれません。
今一度多重人格について考えてみてはいかがでしょうか。
それでは、記事をお読みいただきありがとうございました。