ブログ運営

【WordPress】ブログ運営一か月目!アクセス数稼げない??

悩む人
悩む人
wordpressでブログを始めて一か月でどの位のPV数、収益なのか気になる…
wordpressでブログを始めようと思っているが、どのように進めていったのか教えてほしい…

こんなお悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。

この記事では、 本サイト『reijuniorblog』のブログ開始一か月目の

・wordpressで行うブログ運営の現状を把握することができます。
・後悔・失敗経験から、ブログ開始時からやっておくべきことが確認できます。

目次

■結論からいいますと…

ブログ開始が7月24日、現在のブログを書いている日付が9月1日。(サイト再構築等で再度書き直しをしております追記9/18)

実際には一か月とちょっとですが一か月間としてざっくり報告します。

※googleア〇〇〇〇クス参照

・PV(アクセス)数 ⇒ 304pv
・ユーザー数   ⇒ 75人
・更新記事数   ⇒ 28記事
・収益      ⇒ チョコボール1つ買える位

pv数とユーザー数に関しては、googleア〇〇〇〇クスを導入したのが8月16日と遅めなので、実質半月の結果です。

PV(アクセス)数が304pvって…

ブログを始めた当初は自分と同じ状況(ブログ始めて一か月)で、他の人達はどの位結果を出せているのかを知りたくて…

google検索で「ブログ 一か月 アクセス数」と調べては一通りサイトを見て回りました(笑

pv数が100,200の方もいれば4000,中には10000と高いpv数を取っているブログがありました。
その中で自分のブログのpv数を見てみると少ない、少なすぎる…萎えますね。

しかし色んな人の「ブログ運営一か月報告」を見ていて、2つ気づきがありました。

それぞれ見比べているとある共通点があったんです。

1つ目は、

WordPress】ではなく【無料ブログ】で始めている方は、一貫して最初からPV(アクセス)数が高いんです。

やはり、ドメインが強くサイトランキングに乗るのでアクセスを集めやすいのでしょう。

2つ目は、

WordPress】【無料ブログ】どちらにせよ一か月目の収益は0円から4桁いかない位が一番多いという事です。

つまり何が言いたいかというと、一か月で結果を求めてはいけないという事です(300pvしかとっていない私が言うのもなんですが)
アクセスに関しても、収益に関してもブログというものは時間が必要だという事です。

なぜ無料ブログより、WordPressでのブログをおすすめしているのか詳しく解説しているので、参考にどうぞ。

【最新版】無料ブログとWordpressの違いを徹底比較!! この記事では、 ・無料ブログとWordpressのメリット・デメリットを比較できます・無料ブログとWordpressの...

更新記事数について

ほぼ1日に1記事ずつ書き続けてきました。

このブログは雑記ブログですが、書いた内容はほとんど趣味やブログに関する記事が多かったですかね。≪現在規約の関係によりブログを分散しており、アーカイブと記事数が合わないことをご了承ください

最初の記事投稿までは、ネタ探しからブログの書き方からまでまるで分からず悪戦苦闘しました。

なので、取り敢えずgoogleで「ブログ 記事 書き方」と検索して手あたり次第読み漁り、ブログ運営に関する本等も買って勉強しました。

特に私の中で、記事を書くことに『型』があることを知った時、何か救われた気持ちになりました。
私が学んで為になったと感じた本を厳選してみたので、ご参考までに。

【ブログ運営】におすすめの本厳選12冊!!今回は自ら読んで為になった本を紹介していきます。 ここで重要なのは、ただ知識を貯め込むために読むのではなく、 アウトプット(ライティング)を意識することです。必ずライティングを続けながら本を読んでレベルアップを目指してください。...

一か月経った今では、大分書くことにも慣れ、書きたいことも浮かぶようになってきました。

少しずつブログの数が積み重なってくると、文字を書くことが習慣化していき、だんだん楽しくなってくるんですね、なぜか。

仕事が終わって「家に帰ったらまずパソコンの電源を付け、メモ帳を開いてブログを書く」というのが私のルーティンです。

こうなってくると逆に進化を求めなくなってくるので、ただこなす事にならないよう、気を付けようと思います。

私がブログを始めるまでに行ったことはこちらにまとめたので参考までにどうぞ。

【最新】WordPressでブログアフィリエイトを始める方法!!WordPressか無料ブログか迷っている… WordPressでブログアフィリエイトを始めようと思っているが、何からやればよいのか分からない… そんなお悩みに答えます。 ...

■ブログ開始一か月の間にやったこと

SEO対策

〇Googleアナリティクスへの登録

今回の運営報告で利用したのがgoogleアナリティクスですが、この分析ツールはかなり優秀なので必ず登録しておくべきです。

これからサイトを育てていくために必要なツールです。

〇Googleサーチコンソールへの登録

Googleに自分のブログを早期に認知してもらい、少しでも掲載順位を高める為の必要なツールです。

〇Bingwebマスターへの登録

検索エンジンといえばgoogleが有名ですが、他にもYahoo!やBing等があります。

そのBingは比較的若い検索エンジンですが、iphoneやipadでの検索に採用されておりこれからの推進が期待できます。

実際のところ検索される割合としては5%ほど。
少ないと思われますが、この少し数字がものすごい大事で、後々自分のサイトの検索流入に大きな差が生まれてきます。

〇パーマリンク変更

これは割と知らない人が多いです。

これは記事を書く前に設定を済ませておくことをおすすめします。

WordPress」を使っている方の場合、初期設定では「日付と投稿名」になっているので、「カスタム名」に変更して、記事作成時に英数字へと変更してください。

この理由としては、

サイトのURL構造はできる限りシンプルにすることで、検索エンジンの評価が高まり、検索順位が上がりやすくなります。

もちろんページの内容が載っている為、サイト訪問者にも分かりやすいのです。

〇ブログサイトへ登録

私の場合、アクセス数を上げる為にはブログサイトへ登録が大事であるという事を一か月目の大分後半で気づきました。

直接検索で訪れる数が少ない「WordPress」のブロガーにとって、ブログサイトへの登録は必須です。

少しでもアクセスをを増やすことによってドメインを強くする必要があるからです。

私が実際登録しているブログサイトはこの2つのサイトです。

・人気ブログサイト
・にほんブログ村

ブログサイトはこの2つのみの登録で十分なので、初めのうちに登録を済ませておきましょう。

〇プラグインの導入

テーマは無料の「STINGER PLUS2」を使用しており、12個のプラグインを導入しております。

≪9/18現在、この【reijunior blog】は有料テーマ【JIN】に変更しており、使っているプラグインは異なります。

しかしながら、Wordpress導入時に無料テーマを使う場合は今回ご紹介したプラグインが最適なので安心して導入してください≫

WordPress」のプラグインはかなり優秀で、直接HTML等をいじることなく「お問い合わせプラットフォーム」や「サイトマップ」等を簡単に設置することが可能になります。

ただ導入することでのデメリットも発生するので注意が必要です。

詳しくは、【WordPress】の初期設定で入れておくべき「プラグイン12選!」で説明しておりますので合わせてご覧ください。

【Wordpress】の初期設定で入れておくべき「プラグイン12選!」WordPressで作ったブログやウェブサイトに必要不可欠なのが「プラグイン」です。 この記事では、自分が実際に使っていて有益なプラグインのみ紹介していきます。 ...

〇ASPへの登録

ブログを収益化するために必要な工程。
ブログ記事がある程度増えてきたら登録することを忘れずに。

〇グーグルアドセンス申請

色んなサイトで「Googleアドセンス」の審査は厳しい…中々審査が通らないという話を聞いていました。

しかし、実際のところ割と簡単に審査に通りました。

その時の私の状況としては、

・記事数12
・1つの記事の文字数は2000~4000文字程
・内容は趣味に関してのまとめ記事等

審査が通った日数としては3日程で受かりました。

■やっておけばよかったこと

ある程度アクセスがとれる記事を書くこと

WordPress」で新しいドメインである為、アクセス数は少なく、中々検索上位をとることは難しいです。

自分の中で長期的に読まれる記事『資産型の記事』をメインに書くと決めたのですが、そもそもアクセスがないとその記事が読まれず何の価値も生まれないという矛盾。

実際これは時間を掛ければ何とかなりそうですが、何か月先になるのやら…

ってことで、ある程度はトレンド記事も混ぜて、アクセスを稼ぎつつメインの記事を書いていこうかなと思っています。

グーグルアドセンスを手動で貼ること

グーグルアドセンスには、ヘッダーに貼るだけで適切な広告を表示してくれる「自動広告機能」があります。

かなり便利な機能だなと思い、私自身面倒なのもあり自動広告にしていました。

しかしながらその「自動広告機能」について詳しく調べたところ、しっかり機能する場合と、しない場合があるという事を知りました。

実際何回か自分のサイトを確認したところちゃんと機能してない(サイトが崩れてる?)ではないですか…
この期間の収益が…

しっかり確認してなかったのが悪かったですね(汗

改めて適切なポイントに貼り直しをしたのですが、経験が無い分かなり時間がかかりました…5時間はかかったのではないかと。
ただ、まだまだ収益の少ないうちに気づけて良かったです。

■2か月目の目標

投稿は1日1記事のペースを守りつつ、もっと記事の質を高めていきたいですね。

最初の一か月目は書くことで精一杯になってしまって正直内容どころではなかったような…

なので、ライティング本を知識を活かしつつ自分にしか出せない質の高い記事を作れるようにしたいですね。
ちなみに、最近ライティングでお世話になっているのはこの本です。

沈黙のWebライティング Webマーケッター ボーンの激闘 [ 松尾茂起 ]

価格:2,160円
(2019/9/18 21:19時点)
感想(11件)

それに加えて、キーワード選定についてもっと勉強+実践していきたいと思っています。
SEO対策では欠かせないですからね。

■まとめ

ブログ初心者にとって何をやるにも億劫で、時間がかかってしまいます。

実際私も、グーグルアドセンスに申請をするにも、プラグインを導入するにしてもかなり時間がかかりました。

まぁ終わった時の達成感は半端ないですが…

これらを通して思ったことは、初心者にとって大事なのは

・『まず行動に移すこと

・『継続していくこと

なんだなと改めて思い知りました。

初心者は時間がかかって当然だし、進みも遅く、なかなかうまくできない。

それでも少しづつ積み上げていくことで段々と要領が分かってきて、それが普通になる。
そこからやっと自分のものに出来る。(私はまだまだですが…)

考えれば当たり前の事ですが、これを繰り返していくことがすごい大事なことなんだなと。

この2つのことを忘れず意識しながら、2ケ月目もこの調子でブログを続けられるようにしたいと思います。

同じ1か月目の方は一緒に頑張りましょ!!

ABOUT ME
reijunior
主にyoutubeでASMRの動画を配信しているreijuniorです。