授業中(勉強中)に暇つぶしでアニメを見る方法!字幕付きサイトも紹介
授業を受ける時は真剣に取り組むことが大前提ですが、
先に塾で習っていてつまらないと感じている方はいっぱいいるはず。
授業中でも自分の好きなアニメを見たいけど方法がわからない…
授業中でも見られるように、字幕が付いたアニメを見たい…
授業中に見られるおすすめのアニメを知りたい…
など思っている人がいるのではないでしょうか。
そこで今回は、
を紹介させていただきます。
目次
■授業中にアニメを見る方法
先生の授業がつまらなくて他にやる事がない…
先に塾で習っているから授業中は自分の好きなアニメを見ていたい…
アニメが見たくて授業どころじゃない…
という方は割と多いはず。
実際自分が学生の時は先生にバレないように音楽を聴いたり、アニメを見たりしていました。
前はワイヤレスなどあまり普及していなかったでので、袖にイヤホンを通して肘をつく形で音楽を聴いたりしていました(笑
席の位置によってやり方は変わってくるので、それらをご紹介します。
前の席の場合
先生との距離が近い為に、あまり大胆なことができないのが前列の席。
アニメが見たくても中々見れない状況かと思いますが策はあります。
まず、アニメを見るスマホをどこに置くかですが、筆箱の中が一番良いですね。
特にスマホより大きくて布製で横開きの筆箱。
ペンや消しゴムと混ぜて一番奥にスマホを置いてしまえば完了です。
ペンを動かすことで、スマホの角度をイイ感じに調整できます(笑
先生との距離が近い為、イヤホンはワイヤレスでも気づかれる可能性が高くなります。
その場合は、字幕付きのアニメサイトを見るのが一番かもしれません。
真ん中ら辺の席の場合
前列よりも気づかれにくく、周りの理解があれば意外とバレにくい位置。
この位置であれば机の下でそのままスマホを持ってアニメを見ることは可能です。
まぁこれだと見ている目線から先生にばれる可能性があるので、長時間はおすすめしないです。
自分がやっていた方法としては、
前の席の人の背中を利用して、机を前の人の椅子にピッタリ付けて見えないようにする方法です。
前の人の理解があるとより確実にバレません(笑
音に関しては、ワイヤレスイヤホン(特に髪に同化するように黒色が良い)を片耳に装着すればOK。
髪が長ければより気づかれにくいです。
しかし、先生との距離がまぁまあ近いので瞬時に先生の発言に気づけるようにイヤホンはしない方がおすすめです。
後ろの席の場合
割と何をしてもバレないのが後ろの席。
なので、普通にスマホで両方の耳にワイヤレスイヤホンを付けて見ちゃっていいでしょう。
たまに先生の動きを見て、近づいてきていないかチェックできればOK。
どんなアニメを見たいのかしっかり調べちゃいましょう(笑
個人的に授業中に学校物アニメを見るのはおすすめです!↓
■授業中でも見れる字幕付きのアニメサイトを3つご紹介
意外と日本語字幕付きがないサイトが多いのが現状。
授業中にアニメが見たいけど、イヤホンしないと見れないしどうしよう…
そんな方におすすめなのが、イヤホンがなくてもアニメが見られる字幕付きのアニメサイト。
これなら授業中だけじゃなくて、電車やバスの中などで退屈せずにどこでも見られます。
おすすめ1位【バンダイチャンネル】
バンダイチャンネルなら昔のアニメから現在のアニメまでほぼ字幕付きで見ることができます。
バンダイといえばガンダムであり、アニメに特化しておりその数1800本以上。
配信されているアニメのジャンルが幅広いだけではなく、
現在放送中の最新アニメの見逃し配信にも対応しています。
昨日夜中にやってたアニメを次の日の授業中に見たいとなればバンダイチャンネルに決まりですな(笑
自分が見たいアニメがあるのかチェック↓
バンダイチャンネルおすすめ2位【Netflix】
アニメだけではなく、映画やTV番組なども見放題のNetflix。
Netflixでは日本語字幕付きのアニメを対象に検索することができないところが難点。
ですが、2019年以降に配信されているアニメに関しては、ほぼ日本語字幕が付いているので安心です。
もちろんアニメ以外もです。
Netflixはアニメだけではなくて、海外映画や海外ドラマにも興味がある方におすすめです。
なので、他の授業中に海外ドラマで英語の勉強をしたい方にはいいかも!
どんな作品があるのかチェック↓
Netflixおすすめ3位【Hulu】
アニメよりも国内ドラマが充実しているHulu。
日本語字幕付きのアニメに関しては、対応しているアニメの数が少ないのが現状です。
国内ドラマに関しては、2020年以降配信しているものに日本語字幕が付いていました。
国内ドラマの見逃し配信多数。
なので、アニメよりも国内ドラマを中心に見る方にはHuluがおすすめです。
見たい作品があるのかチェック↓
Hulu / フールー■授業中におすすめのアニメ(1話完結型アニメ)
授業中であればあんまり難しいものではなくて、くすっと笑える1話完結型に限ります!
そこで今回は短くて分かりやすいギャグ系学園ものアニメをご紹介します。
となりの関くん
授業中に見るなら授業中にふざけ合う【となりの関くん】。
学校の授業中に先生の目を盗んで一人遊びをする関くん。
そんな関くんの遊びを見守る女子生徒・横井さん。
毎回意外な方法で笑わせてくる関くんと、いつの間にか関くんに虜になっている横井さんのやり取りが最高過ぎて笑えます。
毎回1話完結型で、1話も10分もないショートアニメなのでどの回から見ても笑えます!
からかい上手の高木さん
こちらは授業中をメインとしたラブコメディ。
隣の席同士である「西片」と「高木さん」。
毎回高木さんが片平をからかうので、その仕返しをしようとする片平。
だが何度も見破られてしまう片平がどんくさくて笑えてしまう。
1話完結型だけれども、徐々に二人の距離が縮まってくる描写もしっかりとあるので最終回までキュンキュンしながら見れます(笑
高木さんのじらしが最高にいいです( ´∀` )
日常
学園ものアニメのキングオブギャグアニメといったら日常。
ほぼ長野原みお、相生祐子、水上麻衣の3人が織りなすシュールでしょうもないアニメ。
特にメガネをかけている水上麻衣のキャラが最高で、
普段何を考えてバカな二人と付き合っているのか謎なところが良いんですよね。
仲がいいようで一線を置いている…
そんな微妙な関係がより面白くなってるんです(笑
こちらも毎回1話完結で笑えるのでおすすめです。
ゆるゆり
赤座あかり、歳納京子、船見結衣、吉川ちなつの4人が中心のゆるゆり。
メインなのにメインいつまで経っても扱いされない赤座あかりこと「あっかりん」のキャラが最高。
いつの間にか仲間外れにされていたり、存在感がなく、つかみどころもない赤座あかりが適当に扱われているのがいいんですよね(笑
赤座あかりメインになる回は特に面白いのでおすすめです。
■まとめ
今回は『授業中(勉強中)に暇つぶしでアニメを見る方法!字幕付きサイトも紹介』についてご紹介させていただきました。
それでは、記事をお読みいただきありがとうございました。